みつばちほけんの評判と6つの特徴をファイナンシャルプランナーが評価

保険ショップの「みつばちほけん」。

ネーミングが可愛いですね。

その名前に込められた思いは、3つあります。

・身近な存在として

作物の受粉に欠かせないみつばち。

「たくさんの花々を飛び交い、果実を実らせていくみつばちのように」、身近な存在でありたい。

・組織的なサービスを

組織的に効率的な昆虫として有名なみつばちのように、組織的かつ効率的にサービスの提供を。

・正確に伝える

みつばちの「8の字ダンス」は仲間に正確に蜜源を教えるダンスです。

そんな高次なコミュニケーションスキルを持つみつばちのように、より正確で分かりやすい情報提供を!

保険ショップ「みつばつほけん」を運営するのは、みつばち保険グループ株式会社。

設立は2001年12月27日です。

2017年4月26日現在、店舗数は80で、店舗展開は全国に及んでいます。

そんなみつばちほけんについて、以下の内容を中心に、ご紹介します。

・みつばつほけんでできる事、その6つの特徴
・キャンペーン
・口コミ

どうぞ、最後までお付き合い下さい!

みつばちほけんの保険相談6つの特徴

みつばつほけんは来店型保険ショップ

みつばちほけんは、来店型保険ショップです。

来店型保険ショップとは、保険の加入を考えていたり、現在加入している保険になんらかの疑問を持っていたりする皆さんが、皆さんの方からお店に出かけて行って、保険の相談をするというお店ですね。

これまでの保険の売り方とは、全く逆の発想です。

お店では、FP(ファイナンシャルプランナー)等の資格を持った保険の専門家が相談にのってくれます。

また、様々な保険会社の保険を扱っていますので、相談後は、多くの保険の中から皆さんにピッタリの保険を選んでくれます。

保険というのは私達の健康やお金、そして人生設計と深くかかわるものですから、来店型保険ショップは、本当に有り難い存在です。

来店型保険ショップによっては、どうしても出かけられない人のために、自宅や会社等、皆さんが希望する場所に訪問してくれる所もあります。

しかしみつばちほけんには、そういった訪問サービスはありません。

みつばつほけんの保険相談は何度でも無料

保険の相談も見積もりも、何度でも無料です。

なぜなら、保険ショップは相談料で成り立っている訳ではないからです。

保険ショップはどこも全てそうなのですが、お客様が保険に加入すると、保険会社から保険ショップに手数料が入ってくる仕組みです。

保険ショップはその手数料で成り立っているのです。

「という事は、保険ショップで加入すると、手数料の分、保険料が高くなるの?」

そう思う人がいるかもしれませんが、その辺もご安心下さい。

同じ保険をみつばちほけんで加入しても、直接、保険会社で加入しても、保険料は同じです。

なぜなら、保険会社でも、お客様が保険に加入すると、その手続きをした外交員(担当者)に手数料が入るからです。

ちなみに、保険の相談料が無料というのも、保険会社の外交員と同じですよね。

保険会社に加入した経験のある人ならお分かりだと思いますが、新規加入であれ見直しであれ、外交員が何度足を運んでも、その分、翌月や翌年の保険料が高くなるという事はないでしょう?

みつばつほけんは事前予約するのがおすすめ


必ずしも必要という訳ではありませんが、相談に行く際には事前予約をお勧めします。

保険相談には、多くのお客様が2時間程度を要します。

従って、空席がなかったり、予約のお客様が間もなくご来店という事になると、長時間待たされます。

そうなると、せっかく出かけても無駄足になってしまったり、皆さんが十分な相談時間を確保できない事になったりします。

予約は、電話やメールは勿論、何かのついでに出かけた時に店頭で、という方法でも可能です。

HPから予約空き状況カレンダーを確認する事もできます。

みつばつほけんで相談できる内容と、相談の流れ

みつばちほけんでは、新規加入から現在加入している保険の説明や見直しまで、保険に関する様々な事を相談できます。

具体的な相談の流れは、以下の通りです。

○初めての保険加入をご検討中の人

・保険というものがどういうものなのかの説明

・お客様の状況のヒアリング・・・お客様に最適な保険を選択するため

・ライフプランシミュレーションの作成・・・生活に必要な保障をお話しするため

・最適な保険のご提案

人生には様々なライフイベントがありますよね。

皆さん自身の就職や結婚、お子さん誕生、そしてお子さんの入学や進学、結婚、就職、マイホーム購入、定年退職等ですね。

それぞれの段階をライフステージと言い、ライフステージごとに必要となるお金は変化していきます。

また、ライフプランとは皆さん自身やご家族の将来の夢や計画等の人生設計の事ですが、ライフプランシミュレーションでは、家族構成や世帯収入、将来の計画等から、皆さんの未来の収支状況をグラフ化する事ができます。

○現在加入している保険の見直しをご検討中の人

・現在加入している保険の内容確認・・・見直しが必要かどうかを判断

・お客様の状況のヒアリング・・・お客様に最適な保険を選択するため

・現在加入している保険の保障内容と今後必要となる保障の説明

・最適な保険のご提案

まず重要なのは、現在加入している保険の内容確認ですよね。

内容のとても良い保険で、解約や見直しをするのはもったいないという場合も少なくありませんからね。

いずれにしても重要なのは、皆さんの現在の収支状況も含めた状況や人生設計を担当者にキチンと理解して頂いた上で、家計とのバランスも取れた保障を提案して頂く事です。

その後は、皆さんが自分の判断で加入する保険を選んで下さい。

時間をかけて親身に提案してもらったからといって、1度目の相談で申込みをしなくてはいけないという事は全くありません。

もしも申込みをせかす担当者であれば、逆に時間をおいた方が良いです。

みつばつほけんの取り扱い保険会社は34社


保険ショップが皆さんに支持されている最も大きな理由は、複数の保険会社の中から、中立の立場で皆さんにピッタリの保険を紹介してくれる事ですよね。

もしも保険ショップという仕組みがなかったら、私達が自力で様々な保険会社の保険を比較する事は物理的に大変です。

仮に自力で様々な保険会社の保険を調べられたとしても、分析や理解が正しいかどうか分かりません。

保障には各保険会社ごとの独自性がある上に、書式も各社で異なりますからね。

関係者でなければ分からない事は、非常に多いです。

また、やっと1つの判断ができた頃には、新商品や魅力的な特約が販売されてたなんて事もあるでしょう。

なんせ保険は、日進月歩で進化する医療に追い付いたものでなければ、お客様に十分な保障を提供できない事になりますからね。

こんな事を考えると、皆さんが自力で色んな保険会社の保険を調べるのは、ほぼ困難だとさえ思います。

みつばちほけんが取り扱っている保険会社は、生命保険は23社、損害保険は9社、少額短期保険会社は2社、合計34社です。

詳細を一覧表にしましたので、ご確認下さい。

表1 みつばつほけんで取り扱っている生命保険会社

アクサ生命 朝日生命 アフラック

 

SBI生命 FWD富士生命
エヌエヌ生命 オリックス生命 ジブラルタ

生命

ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
第一生命 チューリッヒ生命 東京海上日動

あんしん生命

日本生命 ネオファースト

生命

フコク生命 マスミューチュアル生命 マニュライフ

生命

三井住友海上あいおい生命 三井生命※¹
メットライフ

生命

メディケア生命 ライフネット生命

※¹ 三井生命は、2019年4月1日より、社名を「大樹生命」に変更予定です。

表2 みつばつほけんで取り扱っている損害保険会社


あいおい

ニッセイ同和損害

AIG損保 SBI損保 セコム損害

保険株式会社

損保

ジャパン

そんぽ24 東京海上日動 楽天損害保険

株式会社

三井住友海上

表3 みつばつほけんで取り扱っている少額短期保険会社

さくら少額短期保険株式会社
ジャパン少額短期保険株式会社

みつばちほけんの取り扱い保険会社34社というのは、決して少なくはありませんが、取り扱い保険会社が40社以上という保険ショップもあります。

参考までにご紹介します。

・保険の窓口・・・45社
・保険見直し本舗・・・45社
・保険クリニック・・・41社

みつばつほけんの申込み手続きからアフターサービスまで

保険の相談以外に、みつばちほけんでできる事は、以下の事です。

○申込み手続き

相談して色んな保険を提案して頂いた結果、納得の行く保険があれば、申し込み手続きを行えます。

保険ショップは、お客様が保険に加入した場合に受取る事のできる、保険会社からの手数料で成り立っている訳ですから、保険ショップにとって、この部分は重要ですよね。

保険は、申込書の記入の他にも、健康状態の審査や保険料の支払い方法の設定がありますが、それも全て行えます。

但し、そのために健康診断票やキャッシュカード、クレジットカード等、意外に皆さんが気付き難いものもありますので、是非、事前に確認をして下さいね。

その後の流れは以下の通りです。

・申込み手続き

・保険会社による審査

・保険会社による承諾・保険証券発行

・みつばち保険より保険成立のご連絡

・保険証券到着後、お客様ご自身による内容の確認

みつばつほけんのアフターサービス


契約が成立した後のサービスは大事ですよね。

なんと言っても保険は、ずっと続いていくものですからね。

加入後、みつばちほけんで受けられるサービスの代表的なものは、以下の通りです。

・保険に関する相談・・・ライフステージの変化に伴う保険の各種相談
・引っ越した・・・住所、電話番号の変更
・結婚した・・・名義変更、受取人の変更、時には契約者変更も

尚、保険金・給付金の請求手続き等、一部の手続は保険会社のサポートセンターまで連絡しなければいけないものもあります。

そんな場合でも、分からない事はみつばちほけんにお手伝いして頂けますので、とにかく何かあれば、即、みつばちほけんに連絡!ですね。

みつばつほけんのキャンペーン

キャンペーンとは少し違うかもしれませんが、みつばち保険で無料相談をすると、「ネスカフェ フラジール」を1瓶(15g入り)をプレゼントしてくれます。

これで、140㎖のコーヒーカップ8杯分が楽しめます。

「ネスカフェ フラジール」とは、ネスレ通販限定のインスタントコーヒーで、ネスカフェ職人の自信作です。

コーヒー好きにはファンも多く、たまらなく贅沢な一品のようですよ。

みつばつほけんの口コミと評判


実際にみつばちほけんで相談をした人達は、どんな感想を持ったのでしょうか。

口コミをご紹介します。

○良い口コミ

・公的年金制度や高額療養費制度の説明もしてくれました。

また、我が家の世帯収入や貯蓄額、将来の人生設計など、色んな事をヒアリングした上で、最適な保険を選んでくれました。

とても親身に考えてくれました。

・学資保険の相談に来ました。

子供がいても優しく対応してくれるので、色んな意味で安心して相談できました。

自分一人では調べられない事をたくさん教えて頂け、一緒に考えて頂けたので、良い保険に加入できました。

・担当者がとても話しやすい人でした。説明もとても分かりやすく、じっくりお話しできたので、納得のいく保険に加入できました。

・保険の知識は全くゼロだった私達夫婦に、1から丁寧に細かく説明して下さいました。

どんな小さな事でも安心して相談できますので、皆さんも是非、気軽に相談してみたら良いと思います。

・色んな保険を比較しながら紹介して下さり、じっくり考える時間も戴けました。

入っていた保険を見直したのですが、保険料も安くなり、とても満足しています。有難うございました。

・初めは自分で色んな保険会社の保険を調べていたのですが、数が多すぎてかえって悩んでしまう状態でした。

なかなか決められずにいた時、みつばちほけんを見つけました。

相談してみると、色んな保険を説明して頂き比較検討できたので、希望に合ったものを選ぶ事ができました。

・他の保険ショップにも相談に行きましたが、みつばちほけんさんで加入しました。

私のいろんな質問に期待以上の回答を下さったからです。

お店も近くのショッピングモールにあって便利なので、これからもよろしくお願いします。

・いくつかの保険を提案して頂きました。

その際、それぞれの保険のメリットだけでなくデメリットも丁寧に説明して下さいました。

デメリットまでキチンと説明して頂けるのは、とても信頼できると感じ、加入しました。

○悪い口コミ

・何度か相談にに行く内に、担当者の態度が変わった。

「儲からない客が来た」と思われてる?

・今加入している保険の保険料が高いので相談に行ったのに、それ以上に保険料の高い保険を勧められた。

保険料の安さで保険を選んではいけないと思うが、こちらの考えをほとんど聞かず、持論を繰り返すだけの担当者だった。

・いきなり、夫の年収や貯蓄を聞かれました。

その後も終始上から目線で、なんとなく馬鹿にされているような感じさえして、とてもイヤな担当者でした。

2度と行きません。

・夫の保険の方が大きいからか、夫に対しては備えるべきリスクの説明も熱心で、候補となる保険も多く選んでくれました。

ですが、いざ私の話になると、たった1つの保険を「これが良い」と推して来るばかりでした。

流れで加入はしましたが、クーリングオフも考えています。

・がん保険の話を聞きに行ったのですが、死亡保険を勧めてきます。

何度断っても勧めてきます。

それでも断ると、途端に説明が投げやりに…。

相談にいった意味がありませんでした。

・キッズスペースが汚くて、とても子供を遊ばせる気にはなれませんでした。

スタッフの雰囲気も悪く、あんなお店2度と行きません。

みつばちほけんの口コミは、良いものも悪いものも、ほとんどが相談者の態度と質に関するものです。

店舗によっては、FPの資格を持っているスタッフが極めて少なく、「運が良ければFPに相談できる」といった店舗もあるようですね。

スタッフの知識に差があるのは、多かれ少なかれどの保険ショップにもある事で、それを無くす事が保険ショップの最大のテーマと言っても過言ではないと考えます。

従って、その差がどの程度のものなのかという事になるのかもしれませんが、みつばちほけんで低評価になっている担当者は、かなり酷いですね。

保険ショップではありませんが、私も自宅に保険勧誘の電話がかかって来た事があります。

「もしもし」

と電話に出ると、開口一番、

「お客様、現在治療中の病気がありますか?」

と聞かれました。

ビックリするどころか、相手の人間性を疑いますよね。

保険を売る側には、こういう類の人もいるのですね。

世帯収入、貯蓄額、健康状態、どれも保険を選ぶに当たって重要なのは分かりますが…。

或いは、そうさせる何かがあるのでしょうか。

ちなみに、保険会社から入ってくる手数料というのは、保険の大きさは勿論ですが、保険の種類や保険会社によっても違うようですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です